こんにちは。
小規模サロンコンサルタントの中島です。
15年前にアシスタントと2人営業の個人店から始まりスタッフを増やしながら法人成りした実体験を元に記事を書いています。
記事を読んで共感していただけたらお友達登録をお願いします^_^
新規集客で一番に考えないといけないこと。
人数をたくさん集めることですか?
他店より安くすることですか?
色々な考えがあると思います。
しっかりと考えずに集客すると、たとえ成功してたくさんの新規が来店してもただ数をこなして疲れるだけでリピートに繋がりません。
まずはどのようなお客様に来店してほしいかを考えなければいけません。
自店のウリを求めているお客様だからこそ
長く通い続けてくれます。
ひと昔前に比べると、今の世の中専門店がとても増えました。
一つのことを専門にすることによって需要範囲は狭くなりますが求めているお客様にはピンポイントで伝わります!
美容室に置き換えたときオールマイティになんでもウェルカムなお店と縮毛矯正だけの専門店でパーマやカラーはやりませんというお店ではどちらの方が需要があるでしょう?
当然オールマイティなお店の方が需要はあります。
では縮毛矯正をするときに
どちらの方が金額が高そうか?
で考えると縮毛矯正専門店の方が高そうですよね。
くせ毛で今まで縮毛矯正を繰り返し毛先がゴワゴワチリチリになってしまったお客様がいるとします。
どこのサロンに行っても切ってしまわないと治りませんと言われてしまいます。
でも切りたくはない。
根元のクセを伸ばすのは当たり前ですが、そのお客様はカットせずに毛先のゴワゴワチリチリも治したい・・・
でも、どこのサロンに行っても治らない。
最悪お断りされることも。。。
当店にも他店で失敗された方が多数来店してくださいます。
しかし一度縮毛矯正で失敗(ハイダメージ)してしまったら基本的には治すことはできません。(あくまでも基本的な考えです)
当店は縮毛矯正専門店ではないので根元をキレイに伸ばして毛先は少しずつ切っていくことをお勧めしています。
その上で今後のプランを練っていき納得していただきます。
ただ「傷みが酷く治すのは無理です。」では
二度と来店はしていただけません。
最低限はプロとしての提案はしないとダメです。
でも、そんな毛先でも治せるお店もあるのです。
それは縮毛矯正一筋で常に研究し努力してるようなお店です。
しかし値段が高いです。
当店の倍はします。
そのお客様はどちらに行く可能性がありますか?
毛先に悩み苦しんでるのであれば高額でも縮毛矯正専門店に行くのではないでしょうか?
カットやカラーに比べると縮毛矯正は需要が少ないですが専門にすることによりそれを求める方達からは絶対的な信頼を得られます。
そして何より長く通い続けていただけます!
専門店までとはいいませんが一つ強いウリがあってそれを求める方達に来店いただくように考えることが大切なのです。
新規集客はとても大事なことです。
自店にとってどのようなお客様を新規集客すればいいのかをよく考えてみましょう。
共感していただけたらお友達登録をお願いします!